• 手厚い保証の老舗企業!
    無料現地調査で適正料金を提示

    湯ドクター

    湯ドクターの公式サイト画面キャプチャ

    引用元:湯ドクター公式HP https://www.u-doctor.com/

    対応エリア:ほぼ全国

    1927年創業の老舗。工事保証10年とメーカー保証7年が無料!無料の現地調査後に正式な見積もりを提示、契約する流れで安心。

  • 全国展開だから実績が豊富!
    ネットから手軽に注文できる

    キンライサー

    キンライサーの公式サイト画面キャプチャ

    引用元:キンライサー公式HP https://www.kyutooki.com/

    対応エリア:ほぼ全国

    全国各地に事業所を展開し、累計施工実績は20万件(2023年5月31日調査時点)!最短で当日工事も可能なスピードが嬉しい。

  • 給湯器の品数100種類超!
    豊富な在庫から探せる

    正直屋

    正直屋の公式サイト画面キャプチャ

    引用元:正直屋公式HP https://syouzikiya.jp/

    対応エリア:関東1都3県、関西2府2県

    3メーカー100種類以上の給湯器を提供可能!電話1本で見積もりができます。工事保証10年(無料)と商品保証(有料)を用意。

「給湯器 業者」でGoogle検索をし、上位表示された33社の中から、①24時間365日受付しており②資格を持つ技術者が施工し、③工事保証と商品保証が付く業者10社を選出。さらに際立った特徴を持つ3社をピックアップしてご紹介します(2023年5月31日調査時点)。
湯ドクター:上記の条件を満たす10社の中で唯一、メーカーによる長期保証(基本7年、最長10年※6月までのキャンペーンのため要確認)が無料で付く業者(2023年5月31日調査時点)。
キンライサー:上記の条件を満たす10社の中で、もっとも工事実績が豊富な業者(2023年5月31日調査時点の累計施工実績は200,000件)。
正直屋:上記の条件を満たす10社の中で唯一、公式サイトに「100種類以上の給湯器をそろえている」と明記している業者(2023年5月31日調査時点)。

ほっとハウスの給湯専門店

- 登録日:
- 更新日:

ほっとハウスの給湯専門店の特徴を簡潔にまとめると...

「ほっとハウスの給湯専門店」の会社概要やサービスの特徴のほか、工事の対応エリアなどの情報も紹介しています。

ほっとハウスの給湯器専門店HP画像

画像引用元:ほっとハウスの給湯器専門店公式HP
(https://xn--p8jatc7k2g.com/)

対応
エリア
東京、埼玉、千葉、神奈川
取扱
メーカー
ノーリツ・リンナイ・パーパス・パロマ
工事費 3万3000円~
保証 「ほっと安心24」に加入することで、商品保証と工事部保証を10年延長可。
アフター
ケア

24時間365日対応のトラブル専用フリーダイヤル有

本社
所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-3 DSMビル7階
設立 要問い合わせ

給湯器の販売取付け業者「ほっとハウスの給湯専門店」の特徴

給湯器の販売取り付け業者 ほっとハウスの給湯専門店のサービスの特徴

ガス機器設置スペシャリストが在籍し、高品質な工事を低価格でしてくれるほっとハウスの給湯専門店。利用者の多くから対応・品質・スピードともに高い評価を得ています。年中無休で電話受付を行っており、インターネットなら24時間受付可能です。また、ほっとハウスの給湯専門店には大きく4つの特徴があります。

これらの特徴以外にも、施工事例を6,500件以上掲載(2023年5月31日調査時点)。様々な専門資格を保有しているため安心して依頼できる業者です。

最短1時間でお湯が出るスピード対応

ほっとハウス給湯専門店の魅力は「最短1時間でお湯が出る」という対応の早さです。

この早さを支えているのは、各メーカーの給湯器を常に在庫として持っていること。依頼があると近くにいる施工スタッフに連絡が届き、現場へ向かうためスピード対応を可能にしています。

機種によっては取り寄せる必要がありますが、給湯器のレンタルサービスもあるため、取り寄せ品が届くまでお湯が出ないということにはなりません。よって、当日または翌日までにお湯が出せるのです。

安心の専門スタッフ対応

ほっとハウスはスタッフ対応も魅力のひとつ。問合せ時にはコールセンターの人が一時的に対応するのではなく、専門の知識を持ったスタッフがはじめから丁寧に説明してくれます。

コールセンターで受け付けを行なった場合はあとから業者の担当者が折り返すことが多いのですが、待ち時間を費やしてしまいます。しかし、ほっとハウス給湯専門店なら専門スタッフが電話対応してくれるためすぐに相談可能です。その安心感と対応力の高さから、多くの利用者に支持されています。

給湯器の修理依頼をするときには、いつごろ直せるのか不安になるもの。すぐに専門のスタッフが対応してくれるのはとても心強いですね。

10年延長保証

ほっとハウスでは、「ほっと安心24」という緊急駆けつけサービスを提供しています。月額440円という価格で、通常2年の商品・工事保証が10年に延長されるだけではなく、緊急駆けつけサービスが無料でついてくるのです。

またこの「ほっと安心24」は、給湯器のトラブルだけではなく、水回りや玄関鍵、窓ガラス、電気・ガスと言った住まいのトラブルに対応してくれます。

キャンペーンで最大88%OFF

工事費を一律で半額にしたり、給湯器の本体価格を割り引いたりするなど、様々なキャンペーンを行なっているほっとハウスの給湯専門店。驚くべきはその割引率です。本体価格を最大で88%OFFすることもあります(2023年5月31日調査時点)。

キャンペーン中であれば、本体にリモコンを付け、取り付け工事費と安心7年保証を合計しても、税込価格が6万円を切ることも。給湯器の交換を考えている方は、ぜひキャンペーン中に依頼するようにしましょう。

※キャンペーンは時期によって開始・終了が異なります。キャンペーンの有無・情報の詳細は公式サイトをご確認ください。

ほっとハウスの給湯器販売例

設置タイプのエコジョーズ給湯器

リンナイ エコジョーズ 設置タイプ フルオート(24号)
型番 RUF-E2405AW/マルチリモコンMBC-240V
定価 本体:45万9,030円/マルチリモコン:3万8,940円
→定価合計:49万7970円
販売価格

13万7,709円/マルチリモコン:1万9,470円
標準工事費:4万4,000円
→合計:20万1,179円

特徴 環境に優しいだけではなく、ランニングコストも抑えられるエコジョーズ仕様の給湯器。一定時間ごとに湯温のチェックを行ない、自動的に温度低下を防ぐ快適保温機能が付いています。また停電モードが付いているため、停電時にもお湯を沸かすことが可能です。

対応エリアは?

給湯器の取り付けは現場に足を運び、事前調査や工事を行うので業者が対応できるエリアは制限されてしまいます。ほっとハウスの給湯専門店の対応エリアは以下の4都県です。ただし、4都県の一部地区のみの対応ですので、詳しくは公式ホームページや電話などで確認してから依頼をしましょう。

関東エリア

東京、神奈川、埼玉、千葉

たくさんある給湯器業者を紹介!数ある中から厳選して紹介

施工の流れ

ほっとハウスの給湯専門店では、インターネットでの見積もりから工事実施日までを決める方法と、現地で見積もり後、工事実施日を決める方法の2パターンが選べます。インターネットでの依頼は24時間受け付けているので、夜にしか対応できない方などにおすすめです。

それぞれの依頼から工事実施までの流れは以下のようになります。

インターネットで依頼

  1. ホームページから見積もり依頼
  2. メールにて見積もり内容が届く
  3. 見積もり内容を確認しご注文
  4. 工事の日程を電話で打ち合わせ
  5. 取り付け工事の実施
  6. 動作確認後、使用方法の説明

現地見積もりからの依頼

  1. 電話で見積もり依頼
  2. 現地調査および見積もりの作成
  3. 見積もり内容を確認しご注文
  4. 工事の日程を電話で打ち合わせ
  5. 取り付け工事の実施
  6. 動作確認後、使用方法の説明 

ほっとハウスの給湯専門店の口コミ

  • 見積り~施工まで、丁寧かつ迅速にご対応頂きありがとうございました。
    価格も他社よりも安く、トータルでとても満足しております。
    アフターフォローも期待しております。
    引用元:ほっとハウス公式HP(https://ほっとハウス評判.com)
  • 今回の対応について、見積もりから施工まで全て満足です。
    メールでの問い合わせについてもすぐに返信いただき、施工についてもムダなく行っていただきました。ありがとうございます。
    引用元:ほっとハウス公式HP(https://ほっとハウス評判.com)
  • 給湯器の寿命を考えると交換は仕方ないとは思っていましたが急な出費になる為、少しでも安く…と考えました。しかし、安いだけでは
    雑な施工や、不安な対応などもあるかと悩んでいたところ、ネットでほっとハウスさんを知り、試しに見積りをお願いしたところ、価格の
    安さも驚きでしたが対応も早く、丁寧でホームページからも信頼感を感じお願いしましたが、とても良かったです。対応も施工も早く、また何かのトラブルがあった時にはお願いしようと思います。
    引用元:ほっとハウス公式HP(https://ほっとハウス評判.com)
  • 見積もりからの電話アフターフォロー座間さん、とても丁寧でした。3社見積もりしましたが一番熱心だったので決めました。
    当日作業して下さった荻原さんも丁寧に作業して下さり安心できました。
    今日から安心してお風呂に入れます。ありがとうございました。お友達にもすすめたいです。
    引用元:ほっとハウス公式HP(https://ほっとハウス評判.com)

編集チームまとめ

無駄のない丁寧な作業で満足

ほっとハウスの口コミで高評価だった点は、作業の丁寧さと対応の素早さでした。急なトラブルで給湯器が使えなくなり困っていたところ、連絡も早く迅速に工事に駆けつけてくれた点が評価につながっていたようです。それだけではなく、リーズナブルで助かったという声も多く見られました。

給湯器取り付け業者の正しい選び方

給湯器の取り付け依頼をするときには、緊急時なのですぐに依頼をしたいものです。そのため、「とりあえず安いところに…」となりがちですが、この依頼の仕方はおすすめできません。

業者を決める際には、取り扱うメーカーの多さや保証期間、サポート体制、実績、口コミの評判などを確認することが大切です。また、確認する業者は1社だけでなく、複数の業者を調べ、その中で「この業者なら納得できる」と思った業者に工事を依頼するようにしましょう。そうすることで、失敗のない業者を選ぶことができますよ。

これなら信頼できる!
おすすめの給湯器取り付け業者
3選を見る

 
ピックアップ関連記事

サイトマップ

関連ページ