- 登録日:
- 更新日:
ガス給湯器、国内シェア第3位のパロマ。その中で、とくにおすすめの商品をピックアップ。
ここでは、リンナイ・ノーリツと並び3大ガス給湯器メーカーと称されるパロマの製品を紹介したいと思います。
型番 | FH-E244AWDL/マルチリモコンMFC-120(W) |
---|---|
定価 | 本体:40万4250円/マルチリモコン:2万8980円 定価合計:43万3230円 |
湯ドクター販売価格 | 本体:20万2125円/マルチリモコン:1万4490円/標準工事費:4万4100円 合計:26万715円 |
排熱の有効利用で熱効率をアップさせ、省エネルギーを実現。従来型給湯器に比べ、同じ量のお湯を使ってもガス使用量が減り、1年間で約1万2000円ガス代が節約できます。快適なお風呂タイムが過ごせるフルオートタイプです。自動で設定した湯量までお湯をはり、自動で追い焚きを行います。設置タイプは壁掛け型で、戸建てとマンションのどちらにでも設置が可能です。戸建てとマンションどちらのニーズにも対応できます。台所と浴室にリモコンを設置できるので、どちらからでも給湯の操作が可能。台所からは呼び出し、追い焚き、ふろ自動、運転ができますが、浴室ではさし水やたし湯も操作できます。オートにより実行される機能もあるので、目視しながら確認する必要はありません。
また、リモコンにはお湯の温度が表示されたり、音声ガイダンス機能が搭載されていたりというのもポイントの1つ。音声で操作についてレクチャーしてくれるので、説明書での理解が難しいという人でも気軽に操作ができます。「誰もが簡単に理解できる」という点こそ魅力のモデルと言えるでしょう。
型番 | FH-244AWD/マルチリモコン MFC-105 |
---|---|
定価 | 本体:30万3450円/マルチリモコン:2万8980円 定価合計:33万2430円 |
湯ドクター販売価格 | 本体:15万1725円/マルチリモコン:1万4490円/標準工事費:4万4100円 合計:21万315円 |
ポピュラーなオートタイプ。配管洗浄機能があり、自動運転終了後は、追い炊きは移管内の残り湯を流し出すため、水垢の発生が軽減できます。配管の掃除は簡単ではなく、毎日のお風呂の利用でどうしても汚れが溜まるのが難点です。掃除が難しいので、お湯を抜いた時でも掃除ができないケースは珍しくありません。しかし、「FH-244AWD」は残り湯を使って汚れを洗い流すので、掃除の手間がかからないというメリットがあります。快適に利用するための機能が搭載されているので、日常の使い勝手で困ることはないでしょう。掃除の手間を省けるので、コストパフォーマンスが良いモデルと言えます。
再出湯する時、熱いお湯や冷たい水が出るのを防ぐQ機能も搭載。お湯の温度差を抑えられるので、気持ちよく入浴ができるでしょう。また、都市ガスとプロパンガスの2種類に対応しています。
型番 | FH-242AWADR/マルチリモコン MFC-105 |
---|---|
定価 | 本体:34万9650円/マルチリモコン:2万8980円 定価合計:37万8630円 |
湯ドクター販売価格 | 本体:17万4825円/マルチリモコン:1万4490円/標準工事費:4万6200円 合計:23万5515円 |
主に一戸建て住宅で使用される、地面やブロックに置かれるタイプ。ポピュラーなオートタイプです。さまざまな戸建てのスタイルに対応しているモデルと言えるでしょう。号数は24号なので、給湯と同時に洗面台や台所を利用してもお湯が出ます。2ヵ所から同時にお湯を出す機会の多い、ファミリー向けの給湯器です。
型番 | FH-S2010ABL |
---|---|
定価 | 30万8880円/リモコン:3万4560円 343,440円 |
湯ドクター 販売価格 |
本体:12万3552円/リモコン:2万4648円/標準工事:5万1840 合計:20万3040円 |
幅25cmの「T-ino」と呼ばれるスリム型のシリーズ。スリム型とあって設置に困らない点や周囲とも調和するデザインがポイントです。特徴的な機能として、自己診断機能が挙げられます。機器に異常が発生しないか、常に安全性を保つよう制御をオートで実施。故障内容をすぐに表示してくれるので、何かあればすぐに業者へ相談ができます。他にも塩害対応や壁面火災防止装置など、安心して利用するための設備が整えられているのも魅力的。やけどしないように低めの温度から出湯する低温度出湯も搭載されています。
型番 | FH-E168FAWL |
---|---|
定価 | 本体:36万2880円/リモコン:3万4560円 定価合計:39万7440円 |
湯ドクター 販売価格 |
本体:12万7008円/リモコン/2万7648円/標準工事:4万5360円 合計:20万16円 |
屋外壁掛け設置タイプです。マンションやアパートのベランダ、戸建ての外壁等に設置します。屋外の設置になりますので、壁面火災防止装置や塩害対応など、雨風に晒されても問題ないよう配慮されています。もちろん、機能面も申し分ありません。湯はり完了前お知らせ機能により、湯はりの完了直前にリモコンから音声でお知らせがあるので見逃すことはないでしょう。
フルオートタイプであるため、スイッチを押せば自動で湯はりをして設定した湯量まで溜めてくれます。湯温が下がっても自動で追い焚きしてくれるうえ、設定した水位よりも4cmお湯が減ったら自動で足し湯をしてくれるのも魅力的。排水時には約5Lのお湯を使って配管を洗浄する「おいだき配管自動洗浄」もあります。
また、凍結予防機能も搭載。気温が下がると、給湯器内の温度も低下し凍結する恐れがありますが、凍結を予防ヒーターを搭載しているので気温の低いエリアでも問題ありません。目に見えない部分でも様々な工夫がされている点が特徴です。号数は16号で、2ヵ所でお湯を使う場合は湯量を分け合います。戸建てのように家族が住む住宅よりも、賃貸マンションや1人暮らし向けの給湯器です。
型番 | FH-C2010AW |
---|---|
定価 | 本体:30万240円/リモコン:3万4560円 合計:33万4800円 |
湯ドクター 販売価格 |
本体:11万4091円/リモコン:2万7648円/標準工事:4万5360円 合計:18万7099円 |
350mm×565mm、重さ22kgと軽量を実現したタイプです。取り換えがやりやすく、狭いスペースの設置にも対応しています。コンパクトかつ、さまざまな機能が搭載されているのが魅力の1つ。温度に応じて出湯量を変える水量サーボや湧き上がり時間を予約できる予約運転、その他にも湯温を調整するさし水も可能です。
また、たし湯機能も搭載しています。初期設定では20Lに設定しており、スイッチを押すだけでふろ温度のお湯を設定した分足せるのが嬉しいポイントです。
号数は20号と2人家族向け。シャワーや台所など、2ヵ所での同時使用でもお湯が出ます。寒い冬場、一方は冷たい水で皿洗いをする、シャワーを使うことにならないのがメリットです。夫婦で快適に過ごしたいという方向けです。
リモコンは標準リモコンとオプションリモコンがあり、後者である「MFC-E226D」は省エネができます。エコモードが搭載されており、水温に合わせて給湯能力とガスの使用量を制限。省エネはもちろん、節水もできるのがポイントです。エネルギーや電力の使用量も分かるので、その日にどれだけ使用しているかがすぐに分かります。
1日の使用量目標値に対して、どれだけ使用しているかを3段階の顔マークで表示するエコ評価も搭載。リモコンの画面を見ることで、使用量を自主的に抑えやすいのもメリットです。音声ガイダンスも付いているため、操作もしやすいでしょう。
型番 | FH-2420AW/マルチリモコンMFC-210V |
---|---|
定価 | 本体:31万3200円/マルチリモコン:3万4560円 定価合計:34万7760円 |
湯ドクター販売価格 | 本体:9万3960円/マルチリモコン:2万7648円/標準工事費:4万5360円 合計:16万6968円 |
シャワー・キッチンなどへの給湯とお風呂の自動お湯はり・追いだきが可能なタイプ。本体には外壁と馴染むよう工夫されたメタリックベージュカラーが採用されています。
また、塩害対策もなされているので、海辺や潮風が吹く地域の方にもおすすめのモデルです。「FH-2420AW」は、32℃設定でお湯を出す機能が搭載されています。ぬるめのお湯は、夏場のキッチンでの洗い物やシャワーを使う際に魅力です。
パロマの給湯器をお得に購入できる
「湯ドクター」の詳細はこちら>>
パロマは主にガスコンロ、湯沸器、ガス暖房装置などを製造する金属製品メーカーです。
拭き掃除が楽なガラストップコンロや、水を使わないでグリルが使える「こんがり亭」など、独創的な商品開発で人気を集めています。
リンナイ、ノーリツとともにガス給湯器の国内シェアを大きく占める業者です。
パロマの給湯器の特徴としては、次の2点が上げられます。
お湯を出したり、止めたりが度重なると、たまっていたお湯と水が交互に出る「冷水サンドイッチ現象」が起こります。
パロマの場合は、お湯と水の温度差を最小限にし、蛇口を開いたらすぐに適温シャワーが使用できるようになっているところが特徴的です。
パロマのガス給湯器は、地球温暖化の要因のひとつであるNOx(窒素化合物)削減のため、低NOxバーナーを採用。
運転時の音が48ホン以下と、非常に静かです(普通の会話が60ホン程度)。深夜でも周りに気を使わずに使用できます。
また、火災の原因にもなる機器本体の過熱を、今までのような”点”センサーではなく、”面”センサーでキャッチする壁面火災防止装置が採用されています。
火災になりにくい構造で安全配慮がされています。
お湯を沸かす場合には、フルオートとオートの2つから選択できます。
どちらの機能もスイッチ一つでお湯張りをし、一定量貯まれば自動でお湯を止めてくれます。お湯が貯まりすぎる、沸かしすぎるといった事態を予防。手軽に無駄を省ける、うれしい機能です。
どれほど水を使ったのか、省エネが出来ているのか、なかなか自己判断は難しいもの。パロマの給湯機はエネルック機能を搭載しており、水の使用量や省エネの度合いを見える化します。ガスと水の使用した量が一目で分かるのが「エネルック表示」。省エネ目標の達成度合いをアニメーションで分かるのが「エコ表示」です。これらの機能により、身近に給湯器の省エネを考えられます。エコを意識しやすくなる表示機能です。
浴室で起こる事故は、家庭内の事故の上位を占めています。パロマの給湯機には浴室とキッチンでコミュニケーションを取る機能が搭載。浴室での事故を未然に防ぎます。家族とのコミュニケーションが取りやすくなるのもメリットです。パロマ給湯器のリモコンの通話は1時間経過すれば自動で切れるため、オンのまま保持されてしまうこともありません。気軽に活用することができ、小さなお子様や年配の方の入浴を見守れる機能です。
入浴は「癒しの時間」と捉え、浴室内にスマホやゲーム機などを持ち込む人は多くいます。癒しの時間を充実させたいという人の中には、好きなBGMを流したいというケースもいるでしょう。パロマの給湯器なら、台所のリモコンにオーディオプレイヤーを接続するだけで、浴室でBGMを聞けます。自身の好きな音楽が流れる入浴空間が簡単に作れるので、より充実したバスタイムになるでしょう。
給湯器はメーカーから買うよりも給湯器販売取り付け業者に依頼したほうが安くて手厚い保証を受けられるケースが多いです。
ものによっては60%~80%OFFで購入できます。
パロマはガス給湯器の国内シェアは20%前後でリンナイ・ノーリツにやや遅れをとっています。
しかし、アメリカでは50%のシェア率を誇るなど大企業です。
業者の取り扱いをみると、リンナイ・ノーリツと比較すると取り扱っている業者はやや少ないですが、選べるほどの多さはあります。
当サイトではそれぞれの特徴で比較して、おすすめを紹介しています。
パロマの給湯器で悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。
正直屋 | クラシアン | 湯ドクター |
---|---|---|
給湯器の割引率 最大81% |
給湯器の割引率 最大80% |
給湯器の割引率 最大82% |