- 登録日:
ここでは、給湯器故障に対応している保証について解説しています。(※以下共通:保証を受けるには条件があります。詳しくは各社にお問い合わせください。
給湯器の保証は以下の2つに分かれます。
メーカー保証は、給湯器メーカーが提供する商品に対する保証です。国内の主要給湯器メーカーのほとんどが用意しています。保証料を支払うことで、保証期間を延長できる有償保証(延長保証)を扱っているところもあります。
工事保証は、工事業者が提供する工事に対する保証です。対応状況は、工事業者により異なります。充実したところもあれば、工事保証を用意していないところもあるため注意が必要です。
メーカー保証・工事保証とも、保証内容や保証期間、保証料などはさまざまです。条件を確認してから選択する必要があります。
参考に、国内主要給湯器メーカーが提供するメーカー保証について解説します。
お買い上げ日から1年間の無料修理保証期間を設けています。BL認定商品(財団法人ベターリビングが認めた優良住宅部品)の無料修理保証期間は2年です。またガス給湯器「BRIGHTS」は、所有者登録をすることで保証期間を5年に延長できます。いずれの場合も、保証内容などは保証書に記載されています。
メーカー保証の保証期間は1年(BL認定商品は2年)です。この間は、故意による損傷などを除き無償で修理を受けられます。またリンナイは、ハガキまたはインターネットで申し込むことで、保証期間を無償で3年に延長できる「あんしんの3年保証」を用意しています。
一般商品における保証期間は、使用開始後1年間(BL認定商品は2年)です。製品前面に3年・5年・7年と記載されているものは、その期間が保証期間になります。保証期間中に製品が故障すると無償修理を受けられます。ただし、保証書に記載された免責事項に該当する場合は除きます。
メーカー保証の保証期間は購入日から1年(BL認定商品は2年)です。延長保証料を支払うことで、保証期間を5年・8年・10年に延ばせる延長保証も用意しています。延長保証の申込期間は、商品購入後6カ月以内です。
保証期間中は、製品に不具合が発生すると無償修理を受けられます。ただし、不当な扱いや消耗品・機器以外の理由で不具合が発生した場合などは対象外です。
工事保証の主な対象は、給湯器の取り付け工事が原因で発生した不具合などです。具体的には、配管接続や取り付け不良などによる不具合が保証の対象になります。保証期間中に不具合が発生した場合、無償で修理を受けられます。ただし、第三者の過失により発生した不具合など、免責事項に該当する場合は除きます。
保証期間はケースによりさまざまです。工事業者の中には、10年間など長期保証を用意しているところもあります。ポイントは、不具合の相談を施工業者にしなければならないことです。他の業者に相談すると、基本的に保証は受けられません。
正直屋 | クラシアン | 湯ドクター |
---|---|---|
給湯器の割引率 最大81% |
給湯器の割引率 最大80% |
給湯器の割引率 最大82% |