手厚い保証の老舗企業!
無料現地調査で適正料金を提示
対応エリア:ほぼ全国
1927年創業の老舗。工事保証10年とメーカー保証7年が無料!無料の現地調査後に正式な見積もりを提示、契約する流れで安心。
全国展開だから実績が豊富!
ネットから手軽に注文できる
対応エリア:ほぼ全国
全国各地に事業所を展開し、累計施工実績は20万件(2023年5月31日調査時点)!最短で当日工事も可能なスピードが嬉しい。
給湯器の品数100種類超!
豊富な在庫から探せる
対応エリア:関東1都3県、関西2府2県
3メーカー100種類以上の給湯器を提供可能!電話1本で見積もりができます。工事保証10年(無料)と商品保証(有料)を用意。
「給湯器 業者」でGoogle検索をし、上位表示された33社の中から、①24時間365日受付しており②資格を持つ技術者が施工し、③工事保証と商品保証が付く業者10社を選出。さらに際立った特徴を持つ3社をピックアップしてご紹介します(2023年5月31日調査時点)。
湯ドクター:上記の条件を満たす10社の中で唯一、メーカーによる長期保証(基本7年、最長10年※6月までのキャンペーンのため要確認)が無料で付く業者(2023年5月31日調査時点)。
キンライサー:上記の条件を満たす10社の中で、もっとも工事実績が豊富な業者(2023年5月31日調査時点の累計施工実績は200,000件)。
正直屋:上記の条件を満たす10社の中で唯一、公式サイトに「100種類以上の給湯器をそろえている」と明記している業者(2023年5月31日調査時点)。
- 登録日:
ここでは、給湯器故障に対応している保証について解説しています。(※以下共通:保証を受けるには条件があります。詳しくは各社にお問い合わせください。
給湯器の保証は以下の2つに分かれます。
メーカー保証は、給湯器メーカーが提供する商品に対する保証です。国内の主要給湯器メーカーのほとんどが用意しています。保証料を支払うことで、保証期間を延長できる有償保証(延長保証)を扱っているところもあります。
工事保証は、工事業者が提供する工事に対する保証です。対応状況は、工事業者により異なります。充実したところもあれば、工事保証を用意していないところもあるため注意が必要です。
メーカー保証・工事保証とも、保証内容や保証期間、保証料などはさまざまです。条件を確認してから選択する必要があります。
参考に、国内主要給湯器メーカーが提供するメーカー保証について解説します。
お買い上げ日から1年間の無料修理保証期間を設けています。BL認定商品(財団法人ベターリビングが認めた優良住宅部品)の無料修理保証期間は2年です。またガス給湯器「BRIGHTS」は、所有者登録をすることで保証期間を5年に延長できます。いずれの場合も、保証内容などは保証書に記載されています。
メーカー保証の保証期間は1年(BL認定商品は2年)です。この間は、故意による損傷などを除き無償で修理を受けられます。またリンナイは、ハガキまたはインターネットで申し込むことで、保証期間を無償で3年に延長できる「あんしんの3年保証」を用意しています。
一般商品における保証期間は、使用開始後1年間(BL認定商品は2年)です。製品前面に3年・5年・7年と記載されているものは、その期間が保証期間になります。保証期間中に製品が故障すると無償修理を受けられます。ただし、保証書に記載された免責事項に該当する場合は除きます。
メーカー保証の保証期間は購入日から1年(BL認定商品は2年)です。延長保証料を支払うことで、保証期間を5年・8年・10年に延ばせる延長保証も用意しています。延長保証の申込期間は、商品購入後6カ月以内です。
保証期間中は、製品に不具合が発生すると無償修理を受けられます。ただし、不当な扱いや消耗品・機器以外の理由で不具合が発生した場合などは対象外です。
工事保証の主な対象は、給湯器の取り付け工事が原因で発生した不具合などです。具体的には、配管接続や取り付け不良などによる不具合が保証の対象になります。保証期間中に不具合が発生した場合、無償で修理を受けられます。ただし、第三者の過失により発生した不具合など、免責事項に該当する場合は除きます。
保証期間はケースによりさまざまです。工事業者の中には、10年間など長期保証を用意しているところもあります。ポイントは、不具合の相談を施工業者にしなければならないことです。他の業者に相談すると、基本的に保証は受けられません。