• 手厚い保証の老舗企業!
    無料現地調査で適正料金を提示

    湯ドクター

    湯ドクターの公式サイト画面キャプチャ

    引用元:湯ドクター公式HP https://www.u-doctor.com/

    対応エリア:ほぼ全国

    1927年創業の老舗。工事保証10年とメーカー保証7年が無料!無料の現地調査後に正式な見積もりを提示、契約する流れで安心。

  • 全国展開だから実績が豊富!
    ネットから手軽に注文できる

    キンライサー

    キンライサーの公式サイト画面キャプチャ

    引用元:キンライサー公式HP https://www.kyutooki.com/

    対応エリア:ほぼ全国

    全国各地に事業所を展開し、累計施工実績は20万件(2023年5月31日調査時点)!最短で当日工事も可能なスピードが嬉しい。

  • 給湯器の品数100種類超!
    豊富な在庫から探せる

    正直屋

    正直屋の公式サイト画面キャプチャ

    引用元:正直屋公式HP https://syouzikiya.jp/

    対応エリア:関東1都3県、関西2府2県

    3メーカー100種類以上の給湯器を提供可能!電話1本で見積もりができます。工事保証10年(無料)と商品保証(有料)を用意。

「給湯器 業者」でGoogle検索をし、上位表示された33社の中から、①24時間365日受付しており②資格を持つ技術者が施工し、③工事保証と商品保証が付く業者10社を選出。さらに際立った特徴を持つ3社をピックアップしてご紹介します(2023年5月31日調査時点)。
湯ドクター:上記の条件を満たす10社の中で唯一、メーカーによる長期保証(基本7年、最長10年※6月までのキャンペーンのため要確認)が無料で付く業者(2023年5月31日調査時点)。
キンライサー:上記の条件を満たす10社の中で、もっとも工事実績が豊富な業者(2023年5月31日調査時点の累計施工実績は200,000件)。
正直屋:上記の条件を満たす10社の中で唯一、公式サイトに「100種類以上の給湯器をそろえている」と明記している業者(2023年5月31日調査時点)。

中古の給湯器購入における注意点

- 登録日:

給湯器購入の際、安く購入できる中古品は魅力的ですが、いくつか注意しなければならないこともあります。

本記事では、中古の給湯器購入における注意点をご紹介していきます。

注意点1:現況の仕様と適合するかを確認する

給湯器の中古品やヤフオクや楽天などのオークションサイトやメルカリやジモティなど個人間売買できるサイトでも多く売買されていますが、こうしたところから購入する場合、現在使っている給湯器の仕様と適合するかに注意しましょう。

同じ型番のものを選ぶのがよい

給湯器の中古品を購入するにあたり、一番無難なのは、同じ型番、品番のものを購入することです。型番や品番は給湯器に貼られているシールで確認することができるため、同じものが売りに出されていないか確認するとよいでしょう。

同じメーカーでも適合しないものがある点に注意

同じ型番のものが売りに出されていないこともあるでしょう。こうした場合は、同じメーカーを購入するのがおすすめです。しかし、同じメーカーのものでも仕様が適合しないものもある点に注意が必要です。

購入する際には、壁掛け式やPS式、据置型など設置場所が同じかどうかといった点や、配管の数が同じかどうか、従来型、エコジョーズ型などエネルギー効率のタイプが同じかどうかを確認しましょう。

注意点2:使用状況を確認する

中古品の給湯器を購入する際には、使用状況の確認は必須。長期間使用されている給湯器だと、性能が悪くなっていたり、購入後数年経つ前に壊れてしまったりする可能性があるためです。一般的に、給湯器の寿命は約10年と言われています。

使い方によっては15年程度利用できることもありますが、10年に近い期間使われているような給湯器はたとえ安くても購入しない方が無難でしょう。

本来であれば、使用頻度も分かるといいのですが、主観的なものですし、オークションサイトなどの情報にはこうした情報はあまり詳しく書かれていないことが多いものです。使用年数であれば書かれていることが多いので、参考にすることをおすすめします。

注意点3:セルフで給湯器をガス管とつなげない

ガス給湯器の場合、都市ガスやプロパンガスなど、地域や家によって異なるとはいえ、いずれにしてもガス管と給湯器をつなげる必要があります。しかし、こうしたガス管と給湯器をつなげる作業は国家資格が必要な作業のため、無資格者がやってはいけません。

これは、知識のない人がガス器具を扱って失敗してしまった場合、大事故になる可能性が高いためです。絶対に自分で作業しないようにしましょう。

給湯器を購入した際には、最寄りのガス会社に連絡すれば、3,000円~10,000円程度で設置してくれるので、プロの業者に依頼してください。

注意点4:リモコンを確認する

給湯器を選ぶ際にはリモコン選びは重要なポイントとなります。基本的に給湯器とリモコンはセットとなっており、同じメーカーであっても他機種のリモコンとは適合しないこともあります。

通常であれば、中古品であっても給湯器にリモコンがセットでついているものですが、中にはリモコン別となっているものもあるため、セットか別売りかをチェックしましょう。

また、リモコンの配線を室内へつなぐ作業は、ガス管のように資格がなくても作業可能です。しかし、こちらも、知識や道具が必要になるため、必要に応じてガス会社に依頼するとよいでしょう。

注意点5:保証は対象外であるという点に注意

給湯器を購入すると、数年間はメーカーの保証を受けることができます。しかし、中古品の購入の場合は基本的に、あらゆる保証の対象外となってしまいます。

特に個人間売買で購入したような中古品については購入から数カ月で故障してしまったようなケースでも完全に自己責任となります。

自分で知識を持っていたり、知り合いに専門家がいたりするケースでは、給湯器選びを任せてもいいのですが、知識も経験もない状態での中古品選びは注意が必要なのです。

新品の方が安く収まるケースもある

単純に価格が安いからといって中古品の給湯器を買ったものの、数カ月から数年で壊れてしまうようでは、最初から新品の給湯器を購入したほうがいい可能性もあります。

例えば、中古品の給湯器を10万円で購入したとしても、2年程度で壊れてしまった場合、10年持つ新品の給湯器を30万円で購入するのと比べると、明らかに損だと分かります。

新品の場合、途中で動作不良が起こったり、保証期間内に故障してしまったりした場合には、メーカーの保証を受けることができますが、中古品の場合それがありません。

また、中古品は購入してから使い込んでいることもあり、エネルギー効率が落ちている可能性もあります。 古くなった給湯器の場合、新品の最新の給湯器と比べると光熱費が高くなってしまう可能性もあるのです。

こうした、買い換え費用や光熱費まで含めて、新品にするのか中古品を購入するのか比較することが大切です。

 
ピックアップ関連記事

サイトマップ

関連ページ