手厚い保証の老舗企業!
無料現地調査で適正料金を提示
対応エリア:ほぼ全国
1927年創業の老舗。工事保証10年とメーカー保証7年が無料!無料の現地調査後に正式な見積もりを提示、契約する流れで安心。
全国展開だから実績が豊富!
ネットから手軽に注文できる
対応エリア:ほぼ全国
全国各地に事業所を展開し、累計施工実績は20万件(2023年5月31日調査時点)!最短で当日工事も可能なスピードが嬉しい。
給湯器の品数100種類超!
豊富な在庫から探せる
対応エリア:関東1都3県、関西2府2県
3メーカー100種類以上の給湯器を提供可能!電話1本で見積もりができます。工事保証10年(無料)と商品保証(有料)を用意。
「給湯器 業者」でGoogle検索をし、上位表示された33社の中から、①24時間365日受付しており②資格を持つ技術者が施工し、③工事保証と商品保証が付く業者10社を選出。さらに際立った特徴を持つ3社をピックアップしてご紹介します(2023年5月31日調査時点)。
湯ドクター:上記の条件を満たす10社の中で唯一、メーカーによる長期保証(基本7年、最長10年※6月までのキャンペーンのため要確認)が無料で付く業者(2023年5月31日調査時点)。
キンライサー:上記の条件を満たす10社の中で、もっとも工事実績が豊富な業者(2023年5月31日調査時点の累計施工実績は200,000件)。
正直屋:上記の条件を満たす10社の中で唯一、公式サイトに「100種類以上の給湯器をそろえている」と明記している業者(2023年5月31日調査時点)。
- 登録日:
賃貸物件の給湯器が故障したときは、ルールに従い対処することが重要です。ここでは、基本的な対処法を解説します。
修繕費の負担方法は、給湯器が付属設備に該当するか、残置物に該当するかで異なります。ここでいう付属設備は賃貸物件に最初から備え付けられているもの、残置物は以前の入居者が退去の際に撤去しなかったものを指します。付属設備に該当するものは、賃貸借契約書で確認可能です。
給湯器が付属設備に該当する場合、修繕費は物件所有者負担になります。ただし、入居者の故意・過失による損傷などは修繕費を請求されることがあります。契約内容の確認が必要です。
給湯器が残置物に該当する場合、修繕費は自己負担になります。物件所有者のものではないため、修繕の義務がないからです。ただし、給湯器が残置物に該当することは基本的にないでしょう。
賃貸物件の給湯器が故障したときは、次の流れで対処します。
給湯器の調子が悪いときは、運転を停止して状態を確認します。給湯器の状態は、症状のほかリモコンに表示されるエラーコードでも確認できます。エラーコードがわかれば、取扱説明書を参考に自分で対処できることもあります。
次に、大家さんまたは管理会社へ給湯器の不調を報告します。まずは、管理会社へ連絡することが多いでしょう。連絡先は、賃貸借契約書などに記載されています。
入居者から給湯器の状態に関する報告を受けた大家さんまたは管理会社が、設備業者へ修理を依頼します。ただし、全てのケースで修理を依頼するわけではありません。簡単な作業で直る場合は、管理会社のスタッフなどが対処することもあります。
大家さんまたは管理会社から連絡を受けた設備業者が、賃貸物件の給湯器を修理します。修理のタイミングはケースで異なります。修理に時間がかかり生活に支障が生じた場合は、家賃の減額を請求できることがあります。
続いて、給湯器が故障したときの注意点を紹介します。
給湯器の故障を確認したときは、大家さんまたは管理会社へできるだけ早く連絡します。入居者は、賃貸物件の設備などを大切に使用する「善良なる管理者の注意義務(善管注意義務)」を負っているからです。
故障に気づいていながら放置して症状を悪化させてしまうと、善管注意義務違反となり入居者が修理費用を負担しなければならないことがあります。
給湯器が故障したら、設備業者ではなく大家さんまたは管理会社へ連絡します。勝手に修理を依頼すると、修理費用の支払いを受けられないことがあるからです。慌てていても、自己判断で行動しないようにしましょう。
以下のページで、給湯器が故障したときの対処法を症状別に解説しています。こちらの記事も参考にしてください。