- 登録日:
- 更新日:
さらに詳しく!項目別にみる給湯器業者紹介。
このページでは、工事費がリーズナブルなおすすめ業者3社を紹介します。
給湯器交換/取り付けの際、最も気になるポイントのひとつが、費用です。
以下に工事費がリーズナブルな給湯器業者を紹介していますので、要注目!
フルオートタイプで20号の屋外壁掛型エコジョーズ(ガスふろ給湯器)の費用で、比較しています。
サンリフレ 公式サイトはこちら |
工事費例 | 3万4800円~ |
---|---|---|
アイテック 公式サイトはこちら |
3万5640円~ | |
ライフ 公式サイトはこちら |
3万7800円~ |
【参考】その他のメーカーの工事費用
湯ドクター 公式サイトはこちら |
工事費例 | 4万5360円~ |
---|---|---|
ガスペック 公式サイトはこちら |
5万760円~ | |
アキト総合設備 公式サイトはこちら |
4万3200円~ | |
アイリン 公式サイトはこちら |
4万1256円~ |
工事費例 | |
---|---|
サンリフレ 3万4800円~ | |
アイテック 3万5640円~ | |
ライフ 3万7800円~ |
【参考】その他のメーカーの工事費用
工事費例 | |
---|---|
湯ドクター 4万5360円~ | |
ガスペック 5万760円~ | |
アキト総合設備 4万3200円~ | |
アイリン 4万1256円~ |
※当サイトで紹介しているその他の業者について、施工費を独立で明記していない業者は、外しています。
本サイトで紹介している給湯器業者の費用例を比較した結果、3業者が3万円台という、安価な施工費を実現していました。
施工費用が安価だと、すぐ飛びつきたくなるものですが、少し待ってください。
給湯器の交換費用は、施工費だけではありません。当然、給湯器本体の価格が計上されることになります。ほとんどの業者の内訳としては、給湯器本体価格+交換費用+雑費(保障費用・交通費など)がかかるので、その総計で見積もりをとらなくては、本当に必要な費用は算出できないのです。
つまり施工費がいくら安くても、他の費用がかさめば総計も高くなりますから、結果的に割高になってしまうケースもあるのです。
業者によってはメーカーへの信用が薄いため、大幅なディスカウントが実現できず、やむを得ず施工費を下げている場合もあります。安いに越したことはありませんが、あまりに安いと施工の質が心配になることもありますよね。
もちろん本体価格は、商品スペックにより、大きな変動があります。
号数はどのくらいなのか、オートなのかフルオートなのか、ハイスペックになるほど料金も高くなります。
また、保証面での出費にも注目しなければなりません。
各メーカーが用意している商品保証はせいぜい2年程度ですが、実際の寿命は10年以上と言われています。そちらを見越して延長保証を依頼する場合には別途料金がかかり、その延長保障は業者によって費用・期間が変わってきます。
いかがでしょうか?給湯器交換/設置の費用はあくまで総計で選びたいもの。
業者によく相談し、希望条件/機種を購入する際の総計をきちんと見積もりしてもらったうえで、契約を結ぶことをオススメします!
正直屋 | クラシアン | 湯ドクター |
---|---|---|
給湯器の割引率 最大81% |
給湯器の割引率 最大80% |
給湯器の割引率 最大82% |