手厚い保証の老舗企業!
無料現地調査で適正料金を提示
対応エリア:ほぼ全国
1927年創業の老舗。工事保証10年とメーカー保証7年が無料!無料の現地調査後に正式な見積もりを提示、契約する流れで安心。
全国展開だから実績が豊富!
ネットから手軽に注文できる
対応エリア:ほぼ全国
全国各地に事業所を展開し、累計施工実績は20万件(2023年5月31日調査時点)!最短で当日工事も可能なスピードが嬉しい。
給湯器の品数100種類超!
豊富な在庫から探せる
対応エリア:関東1都3県、関西2府2県
3メーカー100種類以上の給湯器を提供可能!電話1本で見積もりができます。工事保証10年(無料)と商品保証(有料)を用意。
「給湯器 業者」でGoogle検索をし、上位表示された33社の中から、①24時間365日受付しており②資格を持つ技術者が施工し、③工事保証と商品保証が付く業者10社を選出。さらに際立った特徴を持つ3社をピックアップしてご紹介します(2023年5月31日調査時点)。
湯ドクター:上記の条件を満たす10社の中で唯一、メーカーによる長期保証(基本7年、最長10年※6月までのキャンペーンのため要確認)が無料で付く業者(2023年5月31日調査時点)。
キンライサー:上記の条件を満たす10社の中で、もっとも工事実績が豊富な業者(2023年5月31日調査時点の累計施工実績は200,000件)。
正直屋:上記の条件を満たす10社の中で唯一、公式サイトに「100種類以上の給湯器をそろえている」と明記している業者(2023年5月31日調査時点)。
- 登録日:
あらゆる場面を想定して、給湯器の修理と交換はどちらがお得なのかを調査しました。メーカーと販売業者のどちらに修理を依頼したほうがお得なのかも合わせて紹介しています。給湯器の修理・交換で損をしないための情報が満載です。
こちらでは給湯器の調子が悪くなったとき、修理と交換のどちらを選んだほうが良いのかを紹介しています。
給湯器を修理するか交換するかは、使用してどれくらい経つのかを目安にしましょう。その目安となるのが保証期間と給湯器の寿命です。給湯器の寿命といわれている10年を超えていなければ、修理をおすすめします。
給湯器の寿命を超えている場合は、交換がおすすめです。10年を過ぎても修理は可能ですが、製造から10年以上経つと該当する部品が残っている可能性が少なくなり、取り寄せに時間がかかってしまいます。また、メーカーも部品を保管しておく義務がなくなり新しく製造することもありません。
1度修理しても、今度はほかの箇所が故障してしまうかもしれません。10年以上使用している給湯器の場合は維持費にお金をかけるよりも、思い切って新品に交換してしまったほうがお得になるでしょう。
給湯器の使用年数が10年以下だった場合は、年数に応じて修理か交換かを選びましょう。
給湯器を設置してから5年で故障した場合は、販売店やメーカーで修理をしてもらうほうがお得です。しかし、いくらお得だからといってすぐに修理に応じてはいけません。
故障の状態と見積もりを確認して、説明を受けてから交換するかを決めましょう。交換をしてもすぐに故障が起きる場合、給湯器を設置した場所が原因で劣化や故障が速まっている可能性があるからです。その時には交換を考える必要があります。
設置から7年以上経過しているようであれば新品への交換も考えましょう。最近ではエコジョーズやエコキュートなどの新しい給湯器が開発されています。修理に必要なパーツも取り寄せることが多くなるため、修理費に加えて時間もかかってしまうことが考えられるのです。
現在販売されている給湯器に交換すれば、万が一故障したとしても保証期間内で修理ができますし、現在使用している給湯器よりも長く使用できます。修理した後の使用年数と新品に交換した後の使用年数を考えると、長い目で見たときには交換のほうがお得になることもあるのです。設置から7年以上経っている場合は、給湯器の状態を見ながら考えてみてください。
年数や劣化の具合などを見てもよくわからず、修理か交換かをすぐに決められないということがあります。その場合は、保証期間内かどうかを確認してください。
故障した際が保証期間内だった場合は、迷わず修理を選びましょう。給湯器の寿命は10~15年と、基本的には長く使えるように設計、製造されているものです。長く使えるようにするためにも、保証期間中の故障は早めに直すようにすると良いですね。
メーカー保証は1~5年が多いのですが、販売業者によっては10年保証を行っているところもあります。保証を伸ばして修理を安く済ませれば、寿命いっぱいまで長く使うことができるでしょう。
故障したときに保証期間外になっていた場合は修理費が発生します。その時点で使用年数がどれくらい経っているのかを確認しましょう。可能であれば修理の際の費用と交換費用を出してもらって見比べると良いですね。修理した後と交換した後、長い目で見たときのコストの差を考えてからどちらかを決めてください。
修理費用といってもリンナイ、ノーリツといった給湯器メーカーや販売業者によって修理費用が変わるものです。保証期間内の故障であれば無料で修理できますが、期間保証外であれば必ず修理費が発生します。どれくらいの修理費がかかるのか目安を知っておくと良いでしょう。
修理費の主な内訳は
の3つです。
出張費用は文字通り、修理者が現場に訪問する際の費用。基本的にメーカー保証期間を過ぎた場合は無料になりません。依頼したメーカーや販売業者がどれくらいの距離から訪問してくるかで費用が変わります。
診断料、点検料は給湯器の故障の確認や点検を行った際の費用です。修理代とは別で、診断や点検を行っただけで発生します。給湯器本体に不具合がないと判断されても支払わなくてはなりません。出張費用と併せて費用を請求される場合があります。
修理代と部品代が一番厄介といえるでしょう。メーカーは技術料と部品代を合わせて見積もりを行うため、交換が必要になる部品が届いて実際に修理を行うまでいくらかかるかわかりません。部品が複数必要な場合や高価な部品が必要な場合などには、費用が数万円になることもあるそうです。
メーカーに修理を依頼した際の出張費用の目安を調べてみました。
リンナイは距離によって費用を定めています。30km未満の場合は2,500円、30km以上は3,000円です。距離は修理を行う事業所を起点としており、点検地までの直線距離で判断しています。
ノーリツは詳しい距離を公表していませんが、距離によって2,200円、または3,000円を出張料としているようです。
この料金はあくまで出張するための費用で、修理になる場合は修理代が上乗せされます。
メーカー | 距離 | 出張費用 |
---|---|---|
リンナイ | 30km未満 | 2,500円 |
30km以上 | 3,000円 | |
ノーリツ | 短い | 2,200円 |
長い | 3,000円 |
販売業者も修理を行う資格を持っている方が在籍しているところが多くあり、メーカー同様に保証期間外の場合も有料での修理が可能です。修理費用は販売業者によって変わってきます。販売業者の公式ホームページで確認してください。
メーカーで購入するよりも80%程度お得!給湯器交換販売業者を複数紹介!
給湯器の修理でメーカーと販売業者のどちらを選ぶかは費用で決めると良いでしょう。注意点としては、修理で来てもらった場合に出張費がかかる場合がある点です。本体に異常がなく、修理費が出なかった場合でも出張費を払わなければなりません。修理を依頼する前に、修理以外にどのような費用が出るのかをメーカーや業者に確認しておくと安心です。