• 手厚い保証の老舗企業!
    無料現地調査で適正料金を提示

    湯ドクター

    湯ドクターの公式サイト画面キャプチャ

    引用元:湯ドクター公式HP https://www.u-doctor.com/

    対応エリア:ほぼ全国

    1927年創業の老舗。工事保証10年とメーカー保証7年が無料!無料の現地調査後に正式な見積もりを提示、契約する流れで安心。

  • 全国展開だから実績が豊富!
    ネットから手軽に注文できる

    キンライサー

    キンライサーの公式サイト画面キャプチャ

    引用元:キンライサー公式HP https://www.kyutooki.com/

    対応エリア:ほぼ全国

    全国各地に事業所を展開し、累計施工実績は20万件(2023年5月31日調査時点)!最短で当日工事も可能なスピードが嬉しい。

  • 給湯器の品数100種類超!
    豊富な在庫から探せる

    正直屋

    正直屋の公式サイト画面キャプチャ

    引用元:正直屋公式HP https://syouzikiya.jp/

    対応エリア:関東1都3県、関西2府2県

    3メーカー100種類以上の給湯器を提供可能!電話1本で見積もりができます。工事保証10年(無料)と商品保証(有料)を用意。

「給湯器 業者」でGoogle検索をし、上位表示された33社の中から、①24時間365日受付しており②資格を持つ技術者が施工し、③工事保証と商品保証が付く業者10社を選出。さらに際立った特徴を持つ3社をピックアップしてご紹介します(2023年5月31日調査時点)。
湯ドクター:上記の条件を満たす10社の中で唯一、メーカーによる長期保証(基本7年、最長10年※6月までのキャンペーンのため要確認)が無料で付く業者(2023年5月31日調査時点)。
キンライサー:上記の条件を満たす10社の中で、もっとも工事実績が豊富な業者(2023年5月31日調査時点の累計施工実績は200,000件)。
正直屋:上記の条件を満たす10社の中で唯一、公式サイトに「100種類以上の給湯器をそろえている」と明記している業者(2023年5月31日調査時点)。

給湯器の選び方について

- 登録日:
- 更新日:

給湯器の選び方には、いくつかのポイントがあります。

「何を買ったら良いのか?」「どんな基準で選べば良いのか?」というのは、実際に選ぼうとしてみると、意外と分からないものなんです。

そこで選ぶいくつかの基準に関して紹介します。

給湯器の設置箇所によるタイプの違い

給湯器は戸建て住宅と集合住宅とで設置箇所が異なります。どちらもご自宅の外を見れば確認できます。

戸建て住宅

戸建て住宅には「壁掛タイプ」と「据置タイプ」があります。外の壁にあり、給湯器本体の下から配管が出ていれば壁掛タイプです。

地面やブロックの上に給湯器が置かれ、その本体の横から配管が出ていれば据置タイプとなります。配管はカバーで覆われて隠れていることもあります。

集合住宅(マンション、アパートなど)

集合住宅には「PS(パイプシャフト)タイプ」と「壁掛タイプ」があります。廊下などにガスメーターなどが収納されているPS庫の中に給湯器が置かれている場合はPSタイプ。これ以外にも廊下の壁の中にあったり、扉の中の部分にあるパターンもあります。

ベランダの壁に取り付けられ、給湯器の下の方から配管が伸びているものは壁掛タイプになります。

給湯器選びの前の確認点

給湯器を検討する前に確認しておきたいポイントとしては、次の項目があります。

  • 家族の人数と使用頻度
  • 必要な給湯方式
  • 導入したい給湯機能

家族の人数と使用頻度

なぜ、家族の人数や使用頻度の確認が必要かというと、号数を決める基準になるからです。号数は、お湯の量を表します。

たとえば、水温+25℃のお湯を1分間に24リットル出せれば、24号。号数が大きいほど、一度に大量のお湯を使うことができます。

4人家族の場合、シャワーで約17.8号、台所で6号を同時に使用した場合、合計が23.8号。

これに追い炊きでお湯を使うことを考えると、24号でちょうどいい計算になります。

一般的に、下記の目安で選ぶと良いと言われています。

  • 給湯箇所が1カ所なら16号
  • 台所とシャワーを2カ所同時に使用したいなら20号以上
  • 大家族の場合や、お湯をたっぷり使いたい場合は24号

給湯器を選ぶ際は、まず号数を決めておきましょう。

給湯器号数 家族の人数 使用頻度 導入したい給湯機能
16号 1名~2名 1か所での使用 シャワー
20号 2名~3名 2~3か所での同時使用が可能 シャワーと給湯が可能
24号 4名~5名 複数の箇所での同時使用が可能 シャワーと給湯が可能。冬場の使用にも耐えられる。

一般的には、一人暮らしの方は16号の給湯器がおすすめです。通年でシャワーを問題なく使えます。一方で、16号は2ヵ所で同時に使うことはできません。そのため、「お湯を同時に使うと、お湯の出が悪い」と感じることもあります。

夫婦で住んでいるなど、複数の場所でお湯を同時に使うなら、シャワーと給湯が同時に可能な20号がおすすめ。「一人がシャワーを使いながら、キッチンで皿洗いをする」という使い方ができます。

給湯器は号数が大きいほどパワフルに働きます。家族が4~5名おり、お湯を「複数の箇所で、同時に使いたい」という人は、号数の大きい給湯機を導入すると良いでしょう。また、季節によって給湯器は出せるお湯の量は違いがあります。

水温が下がる冬は、夏よりも給湯器に多くの負荷がかかるので、供給できるお湯の量が減ってしまうのです。最適な給湯器の号数を判断するのは、夏よりも冬の方が良いかもしれません。

給湯方式から選ぶ

給湯方式には、大きく分けて「給湯専用」「給湯+追い炊き」「風呂釜」の3種類があります。

給湯専用タイプ…キッチン、洗面所、風呂などへ給湯できる。シャワー、浴槽にも給湯できるが、追焚きは不可

給湯+追い炊きタイプ…給湯専用タイプの機能に加え、浴槽から水を循環させて追い炊きができる機能がある

風呂釜タイプ…浴槽への給湯や追焚きのみで、他の箇所への給湯は不可。必要な場所ごとに1台ずつ給湯器を設置する時に選ばれている

現在の住宅事情では、「給湯専用」か「給湯+追い炊き」を選ぶのが一般的です。

最近では暖房機能のある機種も登場していて、1台で室内暖房、床暖房ができるということで人気を集めています。

温水暖房機能付きの給湯器…給湯器で作り出したお湯を家の中に循環させることで、床暖房やお風呂への給湯ができます。1台の給湯器で家の中すべての温度管理やお湯が供給できるので快適ですよ。

導入したい給湯機能から選ぶ

機種タイプには、スタンダード、オート、フルオートの3つがあります。それぞれの機能を比較してみると、こんな違いがあります。

スタンダード…自動追い炊き/自動保温

オート…自動湯はり/設定水位でストップ/自動追い炊き・自動保温

フルオート…自動湯はり/設定水位でストップ/自動追い炊き・自動保温/自動足し湯

オートとフルオートの違いは、機能だけで比較すると「自動足し湯」だけに見えますが、自動保温の方式も異なります。

フルオートタイプは、水圧を感知して温度や水量を測ります。浴槽から人が出たことを感知すると、温度や水量の変化を測り、追い炊きや足し湯をする仕組みです。

オートタイプは、一定の時間(30分前後)ごとに温度を測り、追い炊きをします。人の有無を感知しているわけではないため、入浴のタイミングによってはぬるく感じる場合が出てくるかもしれません。

給湯器のタイプで選ぶ

号数と給湯方式とほしい機能が決まった場合、最後は給湯器のタイプを選びましょう。

  1. 従来の給湯器
  2. エコジョーズなどの高効率給湯器

大きく分けて2つの種類があります。

エコジョーズの特徴

従来の給湯器を設置するメリットは、導入費用が安いのと、エコジョーズに比べて設置が簡単ということです。

エコジョーズのメリットは光熱費の節約です。お湯を沸かす際には必ず「排気熱」が生まれます。

エコジョーズは、この排気熱をもう一度利用して少ないガスでお湯を沸かす給湯システム。

つまり、使えば使うほどお得になるのです。また、排気熱を再利用しているので、エコジョーズを使えば地球温暖化の原因となるCO2の排出量を12%カットできます。

最近では新しく買い替える人の9割がエコジョーズを選んでいます。

エコジョーズは使えば使うほどお得になりますので、お湯をたくさん使うご家庭、ガス代が高い地域に住むご家庭、電気よりもガスを多く使うご家庭の方は、エコジョーズの導入をおすすめします。

>>エコに配慮した給湯器を徹底比較!悩んでいる人必見です!

 
ピックアップ関連記事

サイトマップ

関連ページ